ごりらを目指して。

おしゃべりの練習。

三国恋戦記魁、今更ながら感想。

 

今更ながら、8月末に発売された三国志のダークヒーロー(悪役たち?)を攻略できる乙女ゲーム「三国恋戦記魁」の感想をつらつらと書いていきたい。

ゲーム自体は8月中にコンプリートしているので大分うろ覚えである。

 

この作品は2010年に発売され、好評を博した「三国恋戦記~オトメの兵法~」の第二弾にして設定された舞台は前作より時代を遡っているというものだ。

私は、前作が発売された当時はまだ中学生でありパソコンを自由に使える状態ではなかったため、遅ればせながら2年ほど前に前作をプレイした。

 

さて、今作のネット上での前評判はストーリー等が評判となり人気作となった前作の続きということでかなり期待の高かったものであったように思う。度重なる発売延期や攻略キャラクター数の減少なども、前作への信頼からかいずれも好意的に受け止められていたのではないだろうか。

 

が、翻って発売後。不満が噴出する。

どれほど素晴らしい作品でも万人に100点満点の作品として受け入れられるわけではない。しかし、それにしてはこの「魁」への裏切られた感は拭い去りがたかったようだ。三国恋戦記ファンとしてひよっこの私ですら、形容しがたい哀しみを感じたのだから長年のファンにとっては尚更だろう。

不満を抱いたユーザーの意見として、「主人公が何もしていない」、「ストーリー展開の無理やりさ、短さ、理不尽さ」などが挙げられるだろう。

個人的に最初に思ったのが、とにかく「恋愛」させようとしたためにストーリー、キャラクターに無理が生じて違和感がものすごいという印象である。

主人公が接する人物たちは、恋愛対象である以前に乱世を駆け抜けた強者たちだ。これがハッピーハイスクールライフ☆みたいなお話ならよかったのだろうが、いかんせんバッチリ歴史に名を残している有名人たちばかりだ。

恋愛相手としてのあまーい顔を見せつつ、歴史をつくる英傑(この作品に関しては悪役も含まれているが)としての顔も描く。こういう歴史モノには特にこの二つのバランスが求められるのだろう。

聞けば、前作で恋愛過程をもっと描いてほしいとの要望が出ていたのだとか。これを意識しすぎたあまり、英傑としての顔を掘り下げる作業がおろそかになったようにしか思えない。

前作は、攻略キャラクターの人生観や性質を掘り下げ、各々のストーリーに一貫した軸を感じられる作りとなっていた。公墐ならば「許す」、孟徳ならば「信頼」と一人一人の物語にタイトルまでつけられそうな勢いだと感じたくらい軸がしっかりしていた。

今作には、その軸が見られなかった。

一貫した軸の片鱗を感じさせたのは華佗ぐらいであろうか。「恋愛」に重きを置きすぎたために骨のない物語となり、骨のない物語となったから肝心の恋愛描写がしっくりこなかったというのがプレイヤーの不満の原因ではないだろうか。

 

あと感じたのは、公式が度々推していた「乱世の厳しさ」の表現が無茶すぎるという点であろうか。ちょっとした行動の差で主人公がすぐに妙な殺され方をされるのは「乱世の厳しさ」ではなく「理不尽」以外の何物でもない。背景まで丁寧に描かなければ暗めの話は一気に薄っぺらいものとなる。諸刃の剣だ。

他にも、安易にカタカナ語使い過ぎで雰囲気損なわれるのでは?とか同じ登場人物のシナリオ内でライター変わったのでは?と疑う位文体が変わったりだとか、安い夢小説のような文章の書き方になってひょえっ!?となったりだとか細かいもやもやはあるがおおむね感じたのは、無理に恋愛させようとしなくてもええで…というところなので割愛する。

 

以上、散々ぶーたれてはきたが、伯符が中原制覇諦めたり本初と主人公がただ静かに滅びに向かったり奉先が手を出しちゃった時に目を覆いたくなったぐらいで私はこの「三国恋戦記魁」というゲームをとても楽しくプレイさせていただいた。

 

ドロドロサツバツ後宮ものが好きなので、巴のほの暗さと覚悟が垣間見えた仲穎ルートはとても楽しかったし、退廃的な雰囲気とシナリオが仲穎によく合っていた。弓で奉先を救って潔く新天地に向かうスチルは空がとにかく高くきれいでお気に入りだ。本初ルートの最後の場面は、今までの鬱々とした雰囲気を吹き飛ばすほど美しく、儚く、ハープの美しいBGM「消えないもの」と相まってとても感動した。制作陣が意識したかどうかわからないし時代も下るが、2人と2羽が寄り添うさまは比翼の鳥、連理の枝そのものでじんわりと心に染み入るようなあたたかさがある。伯符の漢気と巴への初々しい態度は見ているこちらまで惚れ惚れするよう。華佗の脳みそのとろけそうな声は今でも度々再生してしまうし、2人で手を取り合って壁を乗り越えていく様は非常に好感が持てた。

巴も等身大の女子高生らしさを持っており、突然わけのわからないところに飛ばされたらどうなるか、を見事に体現してくれるため個人的には身近に感じやすかった。弓強いのはビビったけど。確か80メートル以上弓飛ばしてたよね?ゴリラじゃん…。

 

大学の専攻が日本史ということと「彩雲国物語」にドはまりしたことで「古代中国」という単語に弱い私にとってこの作品はとても大切な作品の1つだ。公式の雰囲気からして続編が出る可能性はどうも少なそうだが、BGMを流してまだまだこの作品の世界観に浸っていければと考えている。